NEWS
5/24(金)金沢大学「大学の世界展開力強化事業キックオフイベント」開催のご案内
このたび、大学の世界展開力強化事業に採択された取組「多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成」を広く紹介することを目的として、キックオフイベントを開催します。
イベントでは、金沢大学の担当教員が各交流プログラムの紹介を行う等、本事業の取り組みを広く知っていただく機会とします。
オンラインからご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
多数の皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時: 令和6年5月24日(金)9:00~10:10頃 日本時間
形 態: オンライン≪Webexウェビナー≫
言 語:英語
参加対象:教職員、学生、一般
参加申込:令和6年5月22日(水)までに以下のURLからお申し込みをお願いします
https://forms.gle/vQT2aJYLHwZZFZ3aA
【プログラム(予定)】
- ・開会挨拶 金沢大学長 和田 隆志
- ・事業説明 金沢大学 副学長 林 宜仁
- ・各プログラム紹介
- -STEAM COILプログラム
- 金沢大学 融合研究域融合科学系 講師 有賀 三夏
- -国際協力プログラム
- 金沢大学 国際基幹教育院GS教育系 准教授 渡辺 敦子
- -地域開発計画プログラム
- 金沢大学 融合研究域融合科学系 准教授 ダガン さがの
- -学校教育協働体験プログラム
- 金沢大学 人間社会学域長 山本 卓
- -掘削科学プログラム
- 金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系 教授 長谷川 卓
- -漢方生薬プログラム
- 金沢大学 医薬保健研究域薬学系 教授 佐々木 陽平
- ・閉会挨拶 金沢大学 理事・副学長 森本 章治
【米国連携大学】
ニューヨーク州立大学バッファロー校、タフツ大学、カリフォルニア大学デービス校、
コロラド大学コロラドスプリングス校、ルイジアナ大学ラファイエット校、
ネブラスカ大学リンカーン校、レスリー大学、ハーバード大学
問い合わせ先
金沢大学 国際部国際企画課(Tel 264-5244)
E-mail tenkai@adm.kanazawa-u.ac.jp