本事業では、高校生から共通教育、専門教育、そして研究を土台とした交流による国際通用性のある研究者養成まで、多層的な交流プログラムを実施します。
高大をつないで学びの意欲に応えるAP科目(高大接続 COIL)
高大連携
高大連携COILプログラム
- 高校生・本学学生・米国学生による共修型
- 共通テーマによる一連の活動を英語で実施
- COILによる双方向交流はSUNY Buffaloが全面支援
- 本学・SUNY Buffaloが英語学習をサポート
- プログラムを履修し課題レポートを提出した高校生には、評価に基づき、本学のKUGS特別入試出願資格を付与
- 本学に入学した場合は、入学後に単位を認定
入学直後から世界を意識して将来の実渡航を後押しCOIL
共通教育
学士専門教育
学士専門教育
STEAM COILプログラム
- GS科目6群に設定のSTEAM教育科目のうち「デザイン思考入門」の一部にCOILを導入
- パートナーはSTEAM教育の先駆Lesley大学 Lesley STEAM Learning Lab
- 派遣
- 受入
- STEAM
国際協力COILプログラム
- GS科目4群「グローバル時代の国際協力」の英語クラスにCOILを導入
- COILを開発したSUNY Buffalo及びSUNY COILセンターと協働
- 派遣
- 受入
医学臨床COILプログラム
- 医学類の臨床実習「英語による医療面接」をSUNY Buffalo とCOIL導入により拡大強化実施
- 両国の学生が症例を共有の上、診断や治療方針を検討する臨床推論を実施
- 派遣
- 受入
オンライン交流との組み合わせで留学効果を高めるCOIL+実渡航+COIL
学士専門教育
大学院課程
大学院課程
日本文化・地域体験プログラム
- 世界各地の学生を対象に実施してきた「日本文化体験プログラム」を米国向けにカスタマイズ
- テーマは日米のエコ・ジオパーク
- 事前研修用コンテンツはJV-Campusへも提供
- 受入
- GX
アントレプレナーシッププログラム
- シリコンバレーにおけるネットワークを活用
- UC Davisの学生らとディスカッションするほか、起業理論や思考法、事例を広く学ぶ
- 派遣
地域開発計画プログラム
- SUNY Buffaloの都市計画学部と本学融合学域先導学類が協力
- 双方の大学が位置する地域を教材として都市計画を学習、VR(Virtual Reality)作成や共同作業
- フィールドトリップやグループワークを通して多角的な視野を涵養
- 派遣
- 受入
- DX
学校教育協働体験プログラム
- UCCSの教育学部と本学人間社会学域学校教育学類が協力
- 両国学生がディスカッションしながら、日米によって大きく異なる教育活動・方法・実践を学ぶ
- 派遣
- 受入
掘削科学プログラム
- 自然科学研究科地球社会基盤学専攻博士前期課程とULLとのDDP構築を前提としたプログラム
- 掘削科学をキーワードに商業利用と学術利用双方の視点を組み込んだ新たな学位プログラムを共同で構築
- 派遣
- 受入
- DDP
漢方生薬プログラム
- 医薬保健学総合研究科とUNLとのプログラム
- 漢方生薬の国産化に向けた研究を進める本学と商業食物として生産される農作物の網羅的解析に強みを有するUNLの優位性を活かした次世代型漢方の利用方法等がテーマ
- 派遣
- 受入
国際通用性のある研究者養成プログラム①
【基礎科学コース】
- 本学WPI拠点ナノ生命科学研究所によるBio-SPM夏の学校企画に米国大学院生を受け入れ
- 本学大学院生がインストラクターを務め、日米学生が協働して試料の観察に取り組む
- 派遣
- 受入
国際通用性のある研究者養成プログラム②
【医学研究コース】
- 研究医を目指す博士課程学生が対象
- Harvard University医学部関連のBrigham and Women’s Hospital、ジョスリン糖尿病センター、SUNY Buffalo医学部等、世界トップレベルの研究機関への研究留学
- 派遣
充実した費用サポートFinancial Support
現地で学びたいあなたを手厚い支援で応援
- 渡航費
補助※1 - JASSO
奨学金※2 - 航空券・宿泊
本学が手配 - 丁寧な
インストラクション
※1:渡航のための交通費・宿泊費の一部を金沢大学が補助します。(金沢大学が手配する場合に限ります。)
応募者多数の場合は、希望に添えない場合があります。
※2:JASSOが定める条件(プログラム期間、成績基準等)を満たす場合に申請できます。
参加方法How to Apply
COIL
各プログラムの該当科目について、シラバスを確認の上、各自で履修手続きをしてください。
プログラム名 | 科目名 | 科目区分 | 開講学期 | 担当教員名 |
---|---|---|---|---|
STEAM COILプログラム | デザイン思考入門 | GS科目 | Q2、Q4(火曜3・5限、水曜3限) | 有賀 三夏 |
国際協力COILプログラム | グローバル時代の国際協力 | GS科目 | Q3(木曜1限) | 渡辺 敦子 |
医学臨床COILプログラム | 臨床検査医学臨床実習 | 学類専門科目(医学類) | Q1~Q4 | 清水 美保 |
COIL+実渡航+COIL
派遣プログラムは、こちらの案内をご覧ください。
説明会の開催はプログラムごとに異なりますが、本サイトのニュース&トピックスでお知らせします。
大学院課程の専門プログラムは、個別相談となりますので、お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
金沢大学国際部国際企画課 tenkai★adm.kanazawa-u.ac.jp (★を@に置き換えてください)
金沢大学国際部国際企画課 tenkai★adm.kanazawa-u.ac.jp (★を@に置き換えてください)