国際協力プログラム
The whole program was really fun.

現地の人との交流について印象に残ったことは?
How was your experience interacting with local people?
現地の人々との交流で特に印象に残ったのは、日本との文化の違いです。日本では赤の他人と話すことに少し抵抗があるように思います。例えばスーパーや買い物に行った際に、日本では「ありがとうございます。」や軽い会釈でやり取りが終わることが多いが、アメリカでは挨拶に加えて世間話が自然に交わされ、会話が次々と広がっていきました。私も実際にスーパーのレジ係の方にメイクをほめられ、出身地やアメリカに来た目的まで尋ねられることもありました。なぜ日本ではこのような光景が少ないのか考えてみると、やはり敬語の存在が大きいのではないかと思います。敬語は相手を尊重するための大切な文化ですが、同時に人と人との間に一定の距離を作ってしまう側面があると思います。一方アメリカではフランクに立場関係なく気軽に会話が始まることが多いです。どちらが良い悪いというわけではありませんが、私はアメリカのラフさやオープンさが好きだなと感じました。
プログラム期間中の活動で特に印象に残ったこと
Please write about what left a strong impression on you during the program period.
現地での活動で特に印象に残ったのは、Health on WheelsとFood Bankを見学したことです。アメリカでは保険制度が十分でなく、社会保障を受けられない人に医療を届ける仕組みの大切さを実感しました。また、その活動に大学生が関わり、学びながら地域の人を支えている姿も新鮮でした。
また、フードバンクは日本ではあまりなじみがなく、行く前は想像できませんでしたが、実際に見てみると管理体制や設備が驚くほど整っていて感動しました。単に食べ物を渡すだけではなく、地域にしっかり根づいた仕組みとして機能していて、すごすぎて言葉にできないほど新鮮で衝撃的な体験でした。すべてが興味深くてそこの係の人にたくさん話を聞いて、たくさん質問もできて、とてもよい経験でした。
プログラム中の経験で将来のキャリアのために役立つと思うこと
What was a useful experience for your future career among your experiences during the program?
私は将来教師になることを目指しています。今回のプログラムの内容は直接的に教育そのものに関わるものではないかもしれませんが、多様性が重視される現代において、さまざまな背景をもつ生徒と向き合うための大切な学びにつながると感じました。異なる文化や価値観に触れ、自分の視野を広げることができた経験は、将来生徒を理解し支える力にもつながると思います。このプログラムに参加したことは、教育者を目指す上で役に立つと思いました。
次年度以降、同じプログラムに参加する学生に伝えたいこと
Comments for students who will participate in the same program next year.
次年度以降にこのプログラムに参加する人に一番伝えたいのは「とにかく楽しんでほしい!」ということです。最初は英語や現地での生活に不安を感じるかもしれませんが、実際に参加してみると自然と慣れていきますし、一緒に行く学生とも気づけば仲良くなれます。特別に身構える必要はなく、大きなトラブルもめったにありません。むしろ、新しい環境に飛び込むことで普段の生活では味わえない経験や発見がたくさんありました。学びの面でももちろん充実していますが、それ以上に「楽しむこと」が一番大事だと思います。あまり負担に感じず、リラックスして参加すればきっと素敵な時間になるはずです。
渡航前・渡航後のCOILを含め、プログラム全体を通しての感想
Feedback on the program, including COILs before and after trips to the US/Japan.
プログラム全体を通して、とにかく楽しかったです。これまで海外には何度も行ったことがありましたが、家族以外の人と、しかも大学のプログラムとして参加するのは初めてで、とても新鮮でした。友達と二人で出かけたり、さまざまな経験を重ねたりする中で、自分の「生きていく力」が強くなったように感じます。現地の大学は金沢大学とは雰囲気が大きく異なり、その刺激から「ここに通ってみたい」と思うほど素敵でした。教授や学生から直接話を聞き、価値観や人生観、学んでいることを知ることができ、とても興味深かったです。また、一緒に参加した学生とも仲が深まり、一生の思い出になるような時間を過ごすことができました。
フードバンク ナイアガラの滝